―1000年以上鎮座する古墳神社 ―
弊社境内地で最も古い記録が確認されている野身神社
野見宿祢の古墳とされ、大きな墓石が長年の風雨で露呈していたのを畏れ多いと、<神社>として祀ったものです。
竹林と森林につながる小台地の上にたたずむ この社は周辺が順次整備され、近く敷地内3ヶ所に それぞれに小石が敷きつめられ、雑草の発生をとめる工夫がされています。
|
 |
●完成 8/末
●施工 大島造園土木
尚、近畿地区にも数少ない 現在の式内社(927年延喜式 神名表記載社)を護る為、
昨年 個人/法人30名を会員とする野身講が発足。 |
|